• 本

戦後沖縄の政治と社会 「保守」と「革新」の歴史的位相

出版社名 吉田書店
出版年月 2022年1月
ISBNコード 978-4-905497-99-8
4-905497-99-X
税込価格 2,970円
頁数・縦 315P 19cm

商品内容

要旨

日本復帰後を考える視座。折り重なる歴史を気鋭の研究者が検証する。

目次

第1章 反共社会の形成と反米政党の活動―人民党への支持と活動を事例にして
第2章 沖縄と外資―外資政策の展開と拒絶の論理
第3章 日本復帰後沖縄の「豊かさ」をとらえる視座―社会経済変容と保守系総合雑誌に着目して
第4章 沖縄県による自治体外交と中台問題
第5章 沖縄県庁の幹部人事―「保革の論理」と「行政の論理」の交錯
第6章 沖縄の政党政治と中央・地方関係―日本復帰から現在まで
第7章 「オール沖縄」・翁長県政とは何だったのか

著者紹介

平良 好利 (タイラ ヨシトシ)  
中京大学総合政策学部准教授。1972年生まれ。法政大学大学院社会科学研究科博士後期課程修了、博士(政治学)
高江洲 昌哉 (タカエス マサヤ)  
神奈川大学等非常勤講師。1972年生まれ。神奈川大学大学院歴史民俗資料学研究科博士後期課程修了、博士(歴史民俗資料学)
小濱 武 (コハマ タケル)  
沖縄国際大学経済学部経済学科講師。1986年生まれ。東京大学大学院農学生命科学研究科農業・資源経済学専攻博士課程修了、博士(農学)
秋山 道宏 (アキヤマ ミチヒロ)  
沖縄国際大学総合文化学部准教授。1983年生まれ。一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程修了、博士(社会学)
小松 寛 (コマツ ヒロシ)  
成蹊大学アジア太平洋研究センター主任研究員。1981年生まれ。早稲田大学大学院社会科学研究科博士後期課程単位取得退学、博士(学術)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)