• 本

昭和の東京 加藤嶺夫写真全集 5

中央区

出版社名 デコ
出版年月 2017年11月
ISBNコード 978-4-906905-05-8
4-906905-05-6
税込価格 1,980円
頁数・縦 159P 21cm
シリーズ名 昭和の東京

商品内容

要旨

“消えた街角”223枚の貴重な記録。銀座、築地、日本橋、人形町、八丁堀、入船、京橋、月島、佃島…築地市場(昭和40年代)もたっぷり収録!ダブルトーン印刷で美しく蘇る!

目次

1 銀座、築地(銀座四・五丁目
銀座六・七・八丁目
銀座一・二・三丁目
築地
明石町)
2 日本橋、人形町、八丁堀、京橋(日本橋
日本橋室町・本町・本石町
日本橋人形町
日本橋蠣殻町・浜町・中洲
日本橋小網町・小舟町・久松町
日本橋兜町、八丁堀、新町
入船、湊、新川
京橋、八重洲)
3 月島、佃島(月島
佃島
勝どき、晴海)
付録

著者紹介

加藤 嶺夫 (カトウ ミネオ)  
1929年(昭和4年)東京都文京区小石川生まれ。出版社勤務のかたわら東京の消えゆく風景を撮影した。2004年没
川本 三郎 (カワモト サブロウ)  
評論家。1944年(昭和19年)東京都渋谷区生まれ
泉 麻人 (イズミ アサト)  
コラムニスト。1956年(昭和31年)東京都新宿区生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)