• 本

ファッションセオリー ヴァレリー・スティール著作選集

出版社名 アダチプレス
出版年月 2025年6月
ISBNコード 978-4-908251-19-1
4-908251-19-3
税込価格 6,600円
頁数・縦 531,10P 22cm

商品内容

要旨

「ファッション界のフロイト」と称されるファッションスタディーズの第一人者の全貌をはじめて紹介する。日本オリジナルの著作選集。研究の方法論からアートやセクシュアリティとのかかわりまで、19世紀パリから現代日本まで、「文化としてのファッション」を幅広い視点にもとづいて論じた重要論考17編を、135点の図版とともに収録。

目次

1 ファッションとは何か(Fワード
なぜファッションは嫌われるのか
ファッション
ファッションミュージアムは、たんなる衣装ケースではない
ファッションミュージアムの台頭)
2 近代社会とファッション(エレガンスの黒太子
パリジェンヌのファッション
人為と自然―コルセットをめぐる一九世紀の論争
エドゥアール・マネの“ナナ”)
3 ジェンダーとセクシュアリティ(ファッションとフェティシズム
ファッション、死、時間
クィアなファッションの歴史―クローゼットからキャットウォークへ
ピンク―パンクで、プリティで、パワフルな色の歴史)
4 服の見方、イメージの読み方(シャネルの位置づけ
まさしくアメリカ的なもの
裸のカルバン主義
日本はいまなお未来か?)

著者紹介

スティール,ヴァレリー (スティール,ヴァレリー)   Steele,Valerie
FITミュージアム(The Museum at FIT)館長兼チーフキュレーター。イェール大学大学院において1983年に近現代ヨーロッパ文化史の博士号を取得したのち、数々の著書を刊行。1997年にはFITミュージアムのチーフキュレーター、2003年からは館長として、展覧会の企画とともに展覧会カタログの編集と執筆を手がける。1997年にファッションスタディーズにおける初の学術誌Fashion Theory:The Journal of Dress,Body & Culture(Routledge)を創刊したほか、ファッション百科事典Encyclopedia of Clothing and Fashion(Charles Scribner’s Sons,2005)の編集長をつとめた
平芳 裕子 (ヒラヨシ ヒロコ)  
神戸大学大学院人間発達環境学研究科教授。専門は表象文化論、ファッション文化論
蘆田 裕史 (アシダ ヒロシ)  
京都精華大学デザイン学部教授。専門はファッション論。『vanitas』(アダチプレス)編集委員、「コトバトフク」運営メンバー
五十棲 亘 (イソズミ セン)  
京都服飾文化研究財団アシスタント・キュレーター。専門はファッション研究。『Fashion Talks…』(京都服飾文化研究財団)編集スタッフ
鈴木 彩希 (スズキ サキ)  
関東学院大学人間共生学部専任講師。専門はファッション史、ファッション文化論。『vanitas』編集スタッフ
工藤 源也 (クドウ モトナリ)  
神戸大学大学院人間発達環境学研究科博士課程後期課程在籍。専門はファッション史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)