• 本

公認心理師実践ガイダンス 2

心理支援

出版社名 木立の文庫
出版年月 2019年6月
ISBNコード 978-4-909862-03-7
4-909862-03-X
税込価格 2,970円
頁数・縦 169P 21cm
シリーズ名 公認心理師実践ガイダンス

商品内容

要旨

保健医療/教育/福祉/司法・犯罪/産業・労働社会の“五つの分野”で果たす“四つの役割”。養成カリキュラムに準拠―資格取得後に必須となる「五分野」包括ポイント。知識より大切な実際のカギ―社会で役立つために「四業務」横断の広角ヴュー。現場直結の実践ケース検討―さまざまなシーンに応じて臨む“複眼”的スタンスを会得。“理論篇”では従来の概説を超え「現実感」盛りだくさんの“知”を紹介。“実践篇”では一人ひとりの「今ここ」に寄り添う柔軟な“スキル”検討。

目次

理論篇(力動論に基づく心理療法
行動論・認知論に基づく心理療法
その他の心理療法)
実践篇(保健医療分野
福祉分野
教育分野
司法・犯罪分野
産業・労働分野)

著者紹介

野島 一彦 (ノジマ カズヒコ)  
熊本県生まれ。1970年、九州大学教育学部卒業。1975年、九州大学大学院教育学研究科博士課程単位取得後退学。博士(教育心理学)。福岡大学教授、九州大学大学院教授を経て、2012年から跡見学園女子大学文学部教授。現在、跡見学園女子大学心理学部教授、九州大学名誉教授
岡村 達也 (オカムラ タツヤ)  
新潟県生まれ。1978年、東京大学文学部卒業。1985年、東京大学大学院教育学研究科第1種博士課程中退。東京都立大学助手、専修大学講師・助教授を経て、1998年から文教大学人間科学部助教授。現在、文教大学人間科学部教授
小林 孝雄 (コバヤシ タカオ)  
新潟県生まれ。1993年、東京大学文学部卒業。東京大学大学院教育学研究科博士後期課程退学。東京大学学生相談所助手、文教大学人間科学部講師を経て、2015年から文教大学人間科学部教授
金子 周平 (カネコ シュウヘイ)  
山口県生まれ。2002年、九州大学教育学部卒業。九州大学大学院人間環境学府人間共生システム専攻心理臨床学コース博士後期課程単位取得後退学。博士(心理学)学位取得・九州大学。鳥取大学大学院医学系研究科講師を経て、2016年から九州大学大学院人間環境学研究院准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)