• 本

サンガジャパンプラス Vol.01

特集なぜ今、仏教なのか

出版社名 サンガ新社
出版年月 2022年7月
ISBNコード 978-4-910770-10-9
4-910770-10-0
税込価格 2,750円
頁数・縦 471P 21cm
シリーズ名 サンガジャパンプラス

著者紹介

スマナサーラ,アルボムッレ (スマナサーラ,アルボムッレ)   Sumanasara,Alubomulle
テーラワーダ仏教(上座仏教)長老。1945年4月、スリランカ生まれ。一三歳で出家得度。国立ケラニヤ大学で仏教哲学の教鞭をとる。1980年に来日。駒澤大学大学院博士課程を経て、現在は(宗)日本テーラワーダ仏教協会で初期仏教の伝道と瞑想指導に従事している
石川 勇一 (イシカワ ユウイチ)  
1971年、神奈川県生まれ。行者(修験道、初期仏教)。臨床心理士、公認心理師、相模女子大学人間社会学部人間心理学科教授。日本トランスパーソナル心理学/精神医学会前会長。早稲田大学人間科学部卒、早稲田大学大学院人間科学研究科卒。病院心理カウンセラー(精神科、心療内科)、大学学生相談員等を経て、現在、法喜楽庵(心理相談室)・法喜楽堂(瞑想修行道場)代表
浦崎 雅代 (ウラサキ マサヨ)  
1972年、沖縄県生まれ。タイ国マヒドン大学宗教学部講師をへてフリー。現在はタイ東北部ウィリヤダンマ・アシュラムに在住し、翻訳、通訳、執筆活動を行ない、気づきの瞑想オンラインコミュニティを主宰している。東京工業大学大学院社会理工学研究科博士課程修了
熊野 宏昭 (クマノ ヒロアキ)  
1960年、石川県生まれ。早稲田大学人間科学学術院教授・応用脳科学研究所所長。医学博士。公認心理師。マインドフルネスやアクセプタンスなどの技法を含む「新世代の認知行動療法」について、とくに医療場面で短期間で大きな効果を挙げることを目指した研究を行っている
鎌田 東二 (カマタ トウジ)  
1951年、徳島県生まれ。國學院大學大学院文学研究科博士課程神道学専攻博士課程単位取得退学。岡山大学大学院医歯学総合研究科社会環境生命科学専攻博士課程単位取得退学。京都大学名誉教授、天理大学客員教授。博士(文学、筑波大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)