• 本

図解日本列島100万年史 2

大地のひみつ

出版社名 講談社
出版年月 2018年2月
ISBNコード 978-4-06-220779-9
4-06-220779-6
税込価格 3,520円
頁数・縦 47P 28cm
シリーズ名 図解日本列島100万年史

商品内容

目次

リアス海岸は山と谷だった
海面が上がった「縄文海進」
三内丸山遺跡からわかる縄文海進
大噴火で南九州が壊滅状態に
富士山がくずれて形がかわった!
足柄平野に富士山の泥流がきた!
富士山最大の火口を生んだ宝永噴火
今も続く火山活動
富士山はいつ噴火してもおかしくない!
7世紀の白鳳地震が起こした地殻変動
プレート境界地震と陸域の浅い地震
東日本大震災と津波でわかった地形
人が地形をかえた1(利根川のつけかえと江戸城下町のうめたて)
人が地形をかえた2(たたら製鉄が出雲平野をひろげた)
変化しつづける日本列島

おすすめコメント

ブルーバックスのベストセラーが待望の図解化!2巻では8000年前から現在までの日本の歴史をたどりながら地形の物語が図でわかる

著者紹介

山崎 晴雄 (ヤマザキ ハルオ)  
1951年東京都生まれ。首都大学東京名誉教授。(株)ダイヤコンサルタント顧問。東京都立大学大学院理学研究科地理学専攻修士課程修了。通商産業省工業技術院地質調査所主任研究官を経て、東京都立大学教授、首都大学東京教授を歴任。理学博士
久保 純子 (クボ スミコ)  
1959年東京都生まれ。早稲田大学教育・総合科学学術院教授。自然地理学・地形学専攻。早稲田大学教育学部卒、東京都立大学大学院理学研究科地理学専攻修士課程修了。博士(理学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)