理系のための法律入門 デキる社会人に不可欠な知識と倫理
第2版
ブルーバックス B−1958
出版社名 | 講談社 |
---|---|
出版年月 | 2016年2月 |
ISBNコード |
978-4-06-257958-2
(4-06-257958-8) |
税込価格 | 1,430円 |
頁数・縦 | 372P 18cm |
シリーズ名 | 理系のための法律入門 |
商品内容
要旨 |
大事な権利を失ったり、重い責任を負うことになったり…理系であっても、法律の基本的な知識がないと思いがけない場面で痛い目に遭ってしまう。実験データの適切な記録方法、製造物責任法(PL法)や知的財産権などは、企業の技術者や、大学の研究者にとって必須の知識。また、法的な責任の範囲や契約に関するルールを知っておけば、管理職に就いたときでも、トラブルを未然に防ぐことができるはず。自らの身を守り、能力を最大限に活かすための「理系に必要な法律」をわかりやすく解説。 |
---|---|
目次 |
第1章 法律と裁判の基礎知識 |
おすすめコメント
技術者・研究者が知っておきたい「法律のツボ」 大事な権利を失ったり、重い責任を負うことになったり…… 理系であっても、法律の基本的な知識がないと、思いがけない場面で痛い目に遭ってしまいます。実験データの適切な記録方法、製造物責任法(PL法)や知的財産権などは、企業の技術者や、大学の研究者にとって必須の知識。また、法的な責任の範囲や契約に関するルールを知っておけば、管理職に就いたときでも、トラブルを未然に防ぐことができるはずです。自らの身を守り、能力を最大限に活かすための 「理系に必要な法律」をわかりやすく解説します。