• 本

クール・ジャパン!? 外国人が見たニッポン

講談社現代新書 2309

出版社名 講談社
出版年月 2015年4月
ISBNコード 978-4-06-288309-2
4-06-288309-0
税込価格 990円
頁数・縦 236P 18cm

商品内容

要旨

NHK BSの人気番組『cool japan』の司会者として、世界を旅する演劇人として、外国人から聞いて議論したニッポンの姿。

目次

プロローグ―「クール・ジャパン」とはなにか?
第1章 外国人が見つけた日本のクール・ベスト20
第2章 日本人とは?
第3章 日本は世間でできている
第4章 日本の「おもてなし」はやはりクール!
第5章 日本食はすごい
第6章 世界に誇れるメイド・イン・ジャパン
第7章 ポップカルチャーはクールか?
第8章 男と女、そして親と子
第9章 東洋と西洋
エピローグ―これからの「クール・ジャパン」

おすすめコメント

外国人の素直な目から、ニッポンの奥の深さと可能性を再発見! 花見は「クール!」だけど紅葉狩りは「クール?」 居酒屋は「クール!」だけどカラオケは「クール?」 コスプレは「クール!」だけどゆるキャラは「クール?」 だんだんやみつきになるウォシュレットと風呂。自動販売機に日本の平和を感じ、宅配便とコンビニに驚愕する。残業の多い日本のビジネスマンを見て、「日本人は時間に正確じゃない」と発見し、初対面でいきなり年齢を訊く日本人に憤る。「子どもと一緒の寝室で寝る問題」「幼い娘と風呂に入る問題」では、各国間で大議論! 今年10年目を迎えるNHK BSの人気番組『cool japan』の司会者として、世界を旅する演劇人として、人気脚本・演出家が世界の人々と聞いて議論した。世界の人々が日本を体験して感じた「クール!」と「クール?」と「クレイジー!」 これを知れば、日本がもっと楽しくなる。【目次】 第一章 外国人の見つけた日本のクールベスト20 第二章 日本人とは? 日本人は泣くのが好き?/日本人はなぜ消臭したがるの? etc. 第三章 日本は世間でできている 定年後のお父さんを笑われてムッとする/恋人も世間で選ぶ etc. 第四章 日本の「おもてなし」はやはりクール! サービスこそが最大のクール・ジャパン/お一人様サービス大国日本 etc. 第五章 日本食はすごい 日本の「駅弁」はクール!/世界に誇る「umami」 etc. 第六章 世界に誇れるメイド・イン・ジャパン 七年間で一〇億本売れた文房具/絵文字が世界を駆け巡る etc. 第七章 ポップカルチャーはクールか? アイドル養成カフェは、海外で成功するか? etc. 第八章 男と女、そして親と子 「男性が女性のためにドアを開けるか」問題 etc. 第九章 東洋と西洋 「食肉用の牛」論争/「分類」か「関係」か etc.

著者紹介

鴻上 尚史 (コウカミ ショウジ)  
作家・演出家。1958年愛媛県出身。早稲田大学法学部卒業。81年に劇団「第三舞台」を結成し、演劇活動をスタート。87年「朝日のような夕日をつれて」で紀伊國屋演劇賞、95年「スナフキンの手紙」で岸田國士戯曲賞を受賞。現在は「KOKAMI@network」と、「虚構の劇団」での作・演出が活動の中心。2010年には虚構の劇団旗揚げ三部作戯曲集「グローブ・ジャングル」で読売文学賞戯曲・シナリオ賞を受賞。ラジオ・パーソナリティ、映画監督など幅広く活動。NHK BSの「cool japan 発掘!かっこいいニッポン」では、2006年の番組開始から司会者を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)