• 本

あいうえおの起源 身体からのコトバ発生論

講談社学術文庫 2548

出版社名 講談社
出版年月 2019年4月
ISBNコード 978-4-06-515488-5
4-06-515488-X
税込価格 1,177円
頁数・縦 265P 15cm

商品内容

要旨

目と芽、鼻と花、歯と葉―身体と事物との間に語の共通性があるのはなぜか。また、幼児の最初期に発する「p」「m」「b」音が世界的に共通しているのはなぜなのか。コトバの発生に関わる現象なのではないか。日本古代語における二音節動詞語尾「ふ」「ぶ」「む」や、名詞語頭音「あ」「な」などの原初的意味に遡り、身体による世界分節の深層に迫る。

目次

第1章 コトバ分析への道
第2章 太古的身体、コトバ、外界
第3章 二音節動詞語尾の分析
第4章 語頭音の意味とくに身体性
第5章 コトバの起源
第6章 「コトバと心」の発達

おすすめコメント

目と芽、鼻と花など身体と事物の語の共通性、 語頭音となる「あいうえお」などの身体起源性を探りコトバの発生と世界分節の謎に迫る

著者紹介

豊永 武盛 (トヨナガ タケモリ)  
1938年福岡県生まれ。九州大学医学部卒業。精神病理学、精神分析学を学ぶ。福岡県精神病院協会理事、日本精神病院協会代議員などを歴任。日本精神分析学会会員。現在、医療法人豊永会飯塚保養院理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)