数学にとって証明とはなにか ピタゴラスの定理からイプシロン・デルタ論法まで
ブルーバックス B−2107
出版社名 | 講談社 |
---|---|
出版年月 | 2019年8月 |
ISBNコード |
978-4-06-516852-3
(4-06-516852-X) |
税込価格 | 1,210円 |
頁数・縦 | 249P 18cm |
商品内容
要旨 |
証明とは、だれもが正しいと認める事実から出発して、新しい事実へと論理をつないでいくこと。この営みが古代ギリシアの時代から数学を支えてきた。その基礎となる論理(演繹、帰納、仮説)の構造と技術(数学的帰納法、背理法、…)をおさらいし、初等幾何学から解析学、代数学まで広範にわたる証明の数々を鑑賞する。 |
---|---|
目次 |
第1章 証明とはなんだろうか |
おすすめコメント
数学はなぜそれを必要とし、生み出したのか。知っているようで知らなかった、奥深き知的営み――「証明」の世界へ飛び込もう!