日本人の坐り方
集英社新書 0581
出版社名 | 集英社 |
---|---|
出版年月 | 2011年2月 |
ISBNコード |
978-4-08-720581-7
(4-08-720581-9) |
税込価格 | 880円 |
頁数・縦 | 203P 18cm |
商品内容
要旨 |
畳や床の上に直接腰を下ろして「坐る」。私たちが普段、何気なく行っている動作は、日本人が長い年月をかけて培ってきた身体文化だ。しかもそれは、「正坐」のみを正しい坐とするような堅苦しいものではなく、崩しの自由を許容し、豊かなバリエーションを備えた世界なのである。古今の絵巻、絵画、仏像、画像などから「坐り方」の具体例を抽き出して日本人の身体技法の変遷を辿り、その背後には衣服や居住環境の変化、さらには社会や政治の力学までが影を落としていることを解き明かす画期的論考。 |
---|---|
目次 |
序章 畳と日本人 |
出版社・メーカーコメント
正坐は「正しい坐」ではなかった! 平安貴族や千利休や坂本龍馬はどんな「坐り方」をしていたのか? 私たちが何気なく行っている「坐る」という動作には、日本文化の基層に触れる奥深さがある。目から鱗の画期的論考!