• 本

スポーツの品格

集英社新書 0710

出版社名 集英社
出版年月 2013年10月
ISBNコード 978-4-08-720710-1
4-08-720710-2
税込価格 748円
頁数・縦 167P 18cm

商品内容

要旨

フェアであるべきスポーツの世界に、なぜ「体罰」や「不正」といった問題が蔓延するのか。その背景には何があるのか。本書は、元選手の立場で積極的にメッセージを発信する桑田真澄と、スポーツ史研究の第一人者である佐山和夫が、スポーツをめぐる問題の根源である「勝利至上主義」について論じ合う。そして、スポーツの喜びは「勝利を目指すプロセス」にあることが、さまざまな具体例を引きながら語られる。スポーツにおける「品格」とは何なのか。新しいスポーツ観を提起する、スリリングな対話!

目次

第1章 「暴力」との決別(体罰否定の根底は自身の体験
後輩のエースへの嫉妬 ほか)
第2章 「勝利至上主義」を超えて(なぜ「勝者にすべてを与える」のか
「勝利の喜び」と「勝利を目指すプロセス」 ほか)
第3章 「東大野球部」を指導する(一〇〇〇回の間違った練習より、一〇〇回の正しい練習
自分のイメージと実際の動きのギャップを知る ほか)
第4章 「新しいスポーツ観」を構築する(アメリカの高校野球を見て
WBCの意義は、切磋琢磨による競技力の高まり ほか)

出版社・メーカーコメント

「体罰」「不正」等の問題から脱却し、スポーツ本来の姿を取り戻すにはどうすればいいのか。元選手としてメッセージを発信する桑田真澄と、スポーツ史研究の第一人者である佐山和夫が、提言を行う。

著者紹介

桑田 真澄 (クワタ マスミ)  
1968年生まれ。野球解説者。PL学園で甲子園通算二〇勝。86年、読売ジャイアンツに入団。2007年、ピッツバーグ・パイレーツ入団。08年に現役引退後、早稲田大学大学院スポーツ科学研究科を修了
佐山 和夫 (サヤマ カズオ)  
1936年生まれ。ノンフィクション作家。スポーツ史、日米野球史に造詣が深い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)