育ちの理解と指導計画 0・1・2歳児の担任になったら読む本
改訂版
教育技術 新幼児と保育MOOK
出版社名 | 小学館 |
---|---|
出版年月 | 2019年2月 |
ISBNコード |
978-4-09-105076-2
(4-09-105076-X) |
税込価格 | 1,320円 |
頁数・縦 | 146P 26cm |
シリーズ名 | 育ちの理解と指導計画 |
育ちの理解と指導計画 0・1・2歳児の担任になったら読む本
改訂版
教育技術 新幼児と保育MOOK
出版社名 | 小学館 |
---|---|
出版年月 | 2019年2月 |
ISBNコード |
978-4-09-105076-2
(4-09-105076-X) |
税込価格 | 1,320円 |
頁数・縦 | 146P 26cm |
シリーズ名 | 育ちの理解と指導計画 |
0100000000000007425173
4-09-105076-X
育ちの理解と指導計画 0・1・2歳児の担任になったら読む本
今井和子/監修
小学館
0
https://www1.e-hon.ne.jp/images/syoseki/ac/73/07425173.jpg?impolicy=PC_AC_M
/store/common/material/images/com_ic010.gif
BK
出版社・メーカーコメント
2018年施行保育所保育指針対応です乳児保育に定評のある今井和子先生監修の「0・1・2歳児の指導計画」を2018年施行の保育所保育指針に対応して改訂。本書は以下の2部構成になっています。○「乳幼児の育ちとかかわり方」事典・子どもの自立に向けた家庭での生活習慣づくり・運動機能と手指操作の発達・心の育ちとかかわり(愛着関係など)・連絡帳の書き方3つのポイント+○0・1・2歳児の年齢別 年間指導計画&指導計画月案(4〜3月)協力園が2018年度の指導計画をベースに作成したものですので、参考になります。さらに、コラムで立案をサポートします。・3歳児未満児共通の指導計画の立て方・指導計画立案のための5つのポイント・2歳児の指導計画の立て方※2014年初版『0・1・2歳児の担任になったら読む本 育ちの理解と指導計画』の改訂版です。「乳幼児の育ちとかかわり方」事典は、同書の内容を一部加筆・修正したものです。指導計画は『新 幼児と保育』2018年度4/5月号〜2/3月号「別冊ふろく指導計画」に掲載した内容を一部加筆・修正したものです。