ぺったんコンパス+円で図形に強くなるプリ
勉強ひみつ道具プリ具 2 新発想の学
出版社名 | 小学館 |
---|---|
出版年月 | 2009年3月 |
ISBNコード |
978-4-09-105311-4
(4-09-105311-4) |
税込価格 | 880円 |
|
|||||
商品内容
出版社 商品紹介 |
図形の問題に円がからむと、正答率が半減。円に強い子は図形に強い。小学生用初の360°分度器つきです。 |
---|
おすすめコメント
算数オリンピック金メダリストを育てた、朝倉仁先生が作りました。 360度分度器つき ぺったんコンパス+円で図形に強くなるプリント ▼360度分度器つきぺったんコンパスとは? よく使う45度に目印目盛りがついており、見やすい30度ごとのカラーリングがされています。目盛りは5度きざみ。 ◎半径1p、2p、3pの3種類の円が描けます。学校で描くのはだいたい半径3p程度までの円。ぺったんコンパスでは、授業でよく使われる半径1p、2p、3pの3種類の円が描けます。 ◎小学生用初!360°分度器つき!使っているうちに円の概念、360°が自然に理解できます。 ◎重くて回しにくいコンパスにサヨナラ。鉛筆が2本あれば低学年でも円が描けます。薄くて軽く、筆箱に入れて持ち歩ける子どものためのコンパスです。 ◎鉛筆2本で円が描けます。 ▼プリントでは・・・ ◎円にかかわる図形の学習をすべて網羅。円は一見簡単そうですが、円と他の図形を組み合わせた面積や、角度の絡んだ問題になると、とたんに難易度が高くなり、正答率が半減します。本書では、円の基礎から複合的な図形の学習まで、すべてを網羅しています。 ◎円にしぼった学年別構成。内容を「円」だけにしぼり、1〜6年の学年別に構成しています。わからないときは学年をさかのぼって集中的に学習できます。 ◎ぺったんコンパスを使って学習。ぺったんコンパスで円を描いたり、角度をはかったり、手を動かしながら学習をするので理解がスムーズ。
出版社・メーカーコメント
新しい家庭学習シリーズ「プリ具」第2弾は図形の「円」。図形の問題に円がからむと、正答率が半減します。円に強い子は図形に強い! 勉強ひみつ道具は「ぺったんコンパス」。小学生用初の360°分度器つきです。