商品内容
要旨 |
幼児教育新要領・指針対応。発達に合わせた声かけで社会性も身につく!交番、標識、スーパーなど、世の中探検。電車のマナー、動物園など、追体験。保護者向け。全ページ、年齢別のえずかん活用例の3冊セット。 |
---|---|
目次 |
まちたんけん(くるまがいっぱい |
要旨 |
幼児教育新要領・指針対応。発達に合わせた声かけで社会性も身につく!交番、標識、スーパーなど、世の中探検。電車のマナー、動物園など、追体験。保護者向け。全ページ、年齢別のえずかん活用例の3冊セット。 |
---|---|
目次 |
まちたんけん(くるまがいっぱい |
0100000000000033725561
4-09-213225-5
おでかけのえずかん ちっちゃなプレNEO:2・3・4さい 2巻セット
岡本依子/ほか監修
小学館
0
https://www1.e-hon.ne.jp/images/syoseki/ac/61/33725561.jpg?impolicy=PC_AC_M
/store/common/material/images/com_ic010.gif
BK
出版社・メーカーコメント
好奇心と観察力が育ち、社会性が身につく本*毎日のお散歩で好奇心を育てたい*公共マナー、社会性を身につけさせたい*観察力が養われるおでかけの声かけってあるのかな?こんな要望にぴったりのえずかんです。お散歩でもお買い物でも、幼児にとっては、立派な「社会」への一歩。楽しみながら、体験を促し知識を増やしてあげられる。かわいい「社会」生活が期待できそうです。しかも発達心理学に即して、年齢別にどう読み聞かせ、声かけすればいいかアドバイスした本もケースに同梱。合計3冊のセットです。◎「まちたんけん」には・街の公共物(ポスト、道路標識、信号機など)の観察・店の商品(野菜、魚など)・飲食店や寿司屋のメニュー・駅の改札・美容院や病院・交番・消防署など身近な街で見かけるもの◎「あそびにいこう」には・電車にのる・公園の遊具や生物・散歩で出会う犬・動物園や水族館の追体験・牧場や海水浴・遊園地の観覧車から見た景色◎「遊べる学べる読み聞かせBOOK」では成長に合わせての声かけを、全ページ対応で例示。