だんめん図鑑 どうなっているの?
出版社名 | 小学館 |
---|---|
出版年月 | 2016年7月 |
ISBNコード |
978-4-09-726655-6
(4-09-726655-1) |
税込価格 | 1,430円 |
頁数・縦 | 40P 22cm |
商品内容
要旨 |
まつぼっくり、ハーモニカ、ドライヤー、蛇口、バス・トラック用タイヤ、新幹線のフロントガラス、カーナビゲーション、黒板ふき、安全靴…いつも見ているもの、そばにあるものの本当の姿。全56点撮り下ろし!! |
---|---|
目次 |
断面第1部(あかり |
出版社・メーカーコメント
断面で丸見え…モノのしくみは美しく面白い <こんな断面が!(一例)> ◆野球ボール サッカーボール ボーリング玉…「え?」意外な中み ◇スマートホン 炊飯ジャー カメラ …技術の結晶&まるで美しいアート ◆ダンプのタイヤ 歯ブラシ シャチハタのハンコ…予想外のものが使われていた 普段の生活で、家庭で、街で、学校で・・・ 見ている、知っている、使っている 小さなモノ、大きなモノ、巨大なモノ・・・ 全55品。見ることもなかった「モノ」の断面を 次々と見せる図鑑風の写真絵本。「断面マン」キャラがご案内。2倍になるページ、つまり折りたたみページをめくると、そのモノの断面が見える造本。(中が)どうなっているかわからないものを切断して提示することで、そのものの工夫や仕組みが解明できます。自然科学系の能力を伸ばしたいと願う親御さんや、探求心のある児童に訴求します。もちろん、”覗き見”が大好きな大人男子にも! いわば「インサイド サイエンスBOOK」!