• 本

現代の子どもと強迫性障害

出版社名 岩崎学術出版社
出版年月 2005年2月
ISBNコード 978-4-7533-0501-8
4-7533-0501-5
税込価格 4,400円
頁数・縦 234P 22cm

商品内容

目次

第1部 子どもの発達の中にみられる強迫
第2部 子どもの強迫症状の臨床的特徴―強迫性障害を中心に
第3部 強迫症状とその周辺
第4部 強迫性障害とは
第5部 強迫症状に対する治療と対応
第6部 児童思春期の強迫の臨床
第7部 強迫と現代文化―これから育っていく子どもたちのために

著者紹介

中根 晃 (ナカネ アキラ)  
1931年横浜市に生れる。1957年東京医科歯科大学医学部卒業。小児(児童)精神医学専攻。1961年東京医科歯科大学医学部助手。1969年東京都立梅ヶ丘病院精神科医長。1979年副院長。1986年同院長。1995年退職。1996年実践女子大学生活科学部教授。2001年退職。その間、東京医科歯科大学、東邦大学医学部、上智大学、白百合女子大学の各非常勤講師を兼務。現職、横浜市西部地域教育センター児童精神科非常勤医師、国士舘大学スポーツ医科学科非常勤講師
広沢 正孝 (ヒロサワ マサタカ)  
1957年東京都に生れる。1985年東北大学医学部卒業。精神医学、精神病理学、社会精神医学専攻。1989年順天堂大学助手。順天堂大学医学部付属順天堂越谷病院精神科。1996年同講師。1998年順天堂大学医学部付属順天堂医院メンタルクリニック。2003年順天堂大学スポーツ健康科学部助教授。同医学部精神医学講座助教授。現職、順天堂大学スポーツ健康科学部教授。同医学部精神医学講座助教授
広沢 郁子 (ヒロサワ イクコ)  
1985年順天堂大学医学部卒業。精神医学、児童青年精神医学、精神病理学専攻。1987年順天堂大学助手。順天堂大学精神医学講座。1991年都立梅ヶ丘病院医員。1998年同医長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)