• 本

世界一わかりやすい数学の授業 大吉先生が教える わかりやすく丁寧で「数学が面白くなる」授業を展開

出版社名 KADOKAWA(中経出版)
出版年月 2012年7月
ISBNコード 978-4-8061-4439-7
4-8061-4439-8
税込価格 1,650円
頁数・縦 191P 21cm

商品内容

要旨

わかりやすく丁寧で「数学が面白くなる」授業を展開。小学校で習うテーマから大学で学ぶテーマまで、「つながり」で理解する数学の醍醐味。

目次

第1章 割合(比
3割引きって何?
ベクトルは矢印
期待値はつり合いの点)
第2章 方程式の解(方程式の解
解と係数の関係
因数分解
解の公式
夢の世界
ベクトルの掛け算?
ベクトルを回転させよう
夢の中の夢)
第3章 関数(関数はタクシー
グラフの横すべり、縦すべり
直線の万能選手ax+by+c=0
内積は地面×影
点と直線の距離
指数関数・対数関数)
第4章 微分(微分って何?
グラフをかいてみよう
凹凸を調べよう
パラメータ表示
微分の定義を学ぼう
連続と微分可能
顕微鏡の世界を見てみよう
全微分を使いこなそう
積の微分・商の微分
ものの変化を知ろう)
第5章 積分(積分って何?
積分の計算方法
なぜF(β)−F(α)なの?
弧の長さ
速さと距離と時間の関係)

著者紹介

大吉 巧馬 (オオヨシ タクマ)  
東進衛星予備校数学科講師。2008年度より同校に出講(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)