• 本

世界のエリートはなぜ歩きながら本を読むのか?

出版社名 マガジンハウス
出版年月 2013年4月
ISBNコード 978-4-8387-2529-8
4-8387-2529-9
税込価格 1,430円
頁数・縦 231P 19cm

商品内容

要旨

世界のリーダーたちが実践する、最強のコンディショニング術。Plus世界で話題のトレーニングクロスフィットプログラム掲載。

目次

1 文武両道のパワーエリートとは何か?(抜きん出た知力、体力でハーバードを席巻するミリタリーエリートたち!―ロバート・カルピオ(ハーバードビジネススクール)
ワークアウトは週5回 ハーバードMBAを束ねるのは未来の女性大統領候補!?―ジャスティン・レルチャック(ハーバードビジネススクール)
“プレッシャーに勝つのは信仰心”ロースクールのトップをひた走る渉外弁護士の卵の精神力―アーサー・シュム(ハーバードロースクール) ほか)
2 世界のエリートが実践するコンティショニング術(運動―カラダを鍛えれば脳の機能もよくなる!
食事―ベジタリアン食の有効性をアメリカに学ぶ!
座禅―世界のエリートは座禅に走る!)
3 世界の文武両道事情(婚活もグローバル化の時代だ!
ジムを見ればお国柄がわかる!?世界のジム事情
日本はまだまだフィットネス小国である ほか)

著者紹介

田村 耕太郎 (タムラ コウタロウ)  
新日本海新聞社顧問、上海国際商工学院顧問、国立シンガポール大学リークワンユー公共政策大学院名誉顧問。’02年から’10年まで2期参議院議員をつとめる。その間、内閣府大臣政務官(経済財政・金融・地方分権担当)、参議院国土交通委員長を歴任。前大阪日日新聞代表取締役社長。エール大、ハーバード大、ランド研究所でも研究員をつとめた。早稲田大学、慶応大学大学院(在学中にフランス高等経営大学院に単位交換留学)、デューク大学法律大学院、エール大学大学院国際経済及び開発経済学科を各卒業。オックスフォード大学上級管理者養成課程(AMP)修了。元国立シンガポール大学公共政策大学院研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)