パンク動物記 アフリカの最強動物
出版社名 | ポプラ社 |
---|---|
出版年月 | 2020年12月 |
ISBNコード |
978-4-591-16839-4
(4-591-16839-5) |
税込価格 | 1,760円 |
頁数・縦 | 175P 21cm |
商品内容
要旨 |
オールカラーの動物読み物。動物のナゾをめぐる冒険にいざ、出発! |
---|---|
目次 |
1 ゾウ |
出版社・メーカーコメント
昆虫から猛獣までありとあらゆる動物の生態を知る動物研究家パンク町田さんによる渾身の児童向け動物エッセイ。アフリカにすむ人気の最強動物たちの知られざる生態を軽妙な語り口で解説。動物好きの読者も満足できる本格的な内容ですが、オールカラーのイラストがたっぷりで楽しく読めます。収録動物は、ゾウ/カバ/サイ/イノシシ/ライオン/キリンの6種。読むともっと動物が好きになる1冊。■内容紹介(抜粋)・ゾウの「6本目の指」とは?・ゾウはなぜ津波を感知できるのか?・カバとカピバラの共通点とは?・スマトラサイにはなぜ体毛があるのか?・鬼退治に連れていくべき3匹の動物は?・猛獣モリイノシシの興奮をおさえる方法は?・ライオンのオスはなぜ子ライオンを殺すのか?・外国から輸入されたキリンを動物園にどうやって運ぶのか?etc.■著者紹介パンク町田1968年 東京生まれ。身長 165cm、体重100kg。NPO法人生物行動進化研究センター 理事長アジア動物医療研究センター センター長特定非営利活動法人日本福祉愛犬協会(KCJ) 理事日本鷹匠協会鷹匠、日本鷹狩協会鷹師、翼司流鷹司、鷹道考究会理事、日本流鷹匠術鷹匠頭。昆虫から爬虫類、鳥類、猛獣といったありとあらゆる生物を扱える動物の専門家であり、動物作家。野生動物の生態を探るため世界中に探索へ行った経験を持ち、3000種以上の飼育技術と治療の習得を生かした執筆はベストセラーを生み出す原動力となっている。鷹狩りの世界に造詣が深く、鷹匠文化の知識や鷹を扱う技術は群を抜き、ハヤブサや鷹を飛ばすトライアルで3年連続優勝するという偉業を成し遂げる。また、オールラウンドな犬種を扱うことができる犬の訓練士でもあり、愛玩犬のしつけから、猟犬、バンドッグの訓練も行う。NPO法人生物行動進化研究センターでは種の保存を考え、希少動物の繁殖研究にも取り組んでいる。