• 本

みんなの俳句がいっぱい!学校歳時記 1

俳句のつくりかた

出版社名 ポプラ社
出版年月 2023年4月
ISBNコード 978-4-591-17641-2
4-591-17641-X
税込価格 3,630円
頁数・縦 63P 27cm
シリーズ名 みんなの俳句がいっぱい!学校歳時記

商品内容

目次

1章 俳句で遊ぼう(俳句ってなに?
俳句を読んで想像しよう ほか)
2章 俳句づくりのヒント(俳句をつくろう)
3章 俳句を味わおう(月がテーマの俳句
花がテーマの俳句 ほか)
4章 俳句をレベルアップさせよう(つくった俳句をみがこう
いろいろな表現を知ろう)
5章 もっと俳句を楽しもう(作品発表のアイデア
教室で句会をひらこう ほか)

出版社・メーカーコメント

授業や長期休みの宿題など、様々な学年で取り組まれる俳句づくり。1巻は、俳句づくりのコツを紹介し、章ごとのワークでコツをつかむ構成。リズムで遊ぶ、俳句を作る、推敲するという流れを丁寧に解説し、ワークシートつきで低学年から本格的な俳句づくりに挑戦できます。【目次】1章 俳句で遊ぼう/俳句ってなに?/俳句道場1/俳句を読んで想像しよう/俳句道場2/俳句道場3/俳句の歴史を知ろう/2章俳句づくりのヒント/俳句をつくろう/テーマを決めよう/文章にまとめてみよう/季語をえらぼう/五七五に当てはめよう/俳句道場4/取り合わせに挑戦してみよう/俳句道場5/俳句道場6/授業の様子を見てみよう/3章 俳句を味わおう/月がテーマの俳句/花がテーマの俳句/動物がテーマの俳句/雪がテーマの俳句/食べものがテーマの俳句/俳句を絵にしてみよう/4章 俳句をレベルアップさせよう/つくった俳句をみがこう/俳句道場7/いろいろな表現を知ろう/俳句道場8/二十四節季ってなに?/5章 もっと俳句を楽しもう/作品発表のアイデア/教室で句会を開こう/いろいろな方法で俳句を楽しもう/季語総さくいん

著者紹介

白坂 洋一 (シラサカ ヨウイチ)  
1977年鹿児島県生まれ。鹿児島県公立小学校教諭を経て、2016年より筑波大学附属小学校国語科教諭。全国国語授業研究会理事。「子どもの論理」で創る国語授業研究会会長
秋尾 敏 (アキオ ビン)  
1950年埼玉県生まれ。千葉県公立中学校・教育委員会勤務を経て、1999年より軸俳句会主宰。全国俳誌協会会長、現代俳句協会副会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)