AIを使って考えるための全技術 「最高の発想」を一瞬で生み出す56の技法
出版社名 | ダイヤモンド社 |
---|---|
出版年月 | 2025年6月 |
ISBNコード |
978-4-478-11948-8
(4-478-11948-1) |
税込価格 | 2,970円 |
頁数・縦 | 679P 21cm |
商品内容
要旨 |
これは、「AIを使うための本」ではありません。これからの時代で必須となる「考えるスキル」を得るための本です。 |
---|---|
目次 |
「AIを使って考える」とは? チュートリアル |
出版社・メーカーコメント
問題の解決策やアイデア発想など。よりよく「考える」ためのAIの活用技を教える本。本書は、発想術の専門家である著者がこれまでに生み出してきた「発想の技法」を、AIで再現できるようにしたものです。本書で紹介する技法と、それぞれの「指示文」を活用すれば、AIから自らの知識や思考の枠を超えた素晴らしいヒントを得ることができ、思考の質が圧倒的に飛躍します。既存の「AI本」は、どれも仕事の「自動化」や「効率化」のための活用法です。Excelのマクロを組んだり、社内資料を作成したり。そういった単純作業を効率化することで生まれた時間を使って、人間は「考えること」に時間を使おう、というのがこれまでの論調です。しかし本書は、創造的な「考える」ことにこそ、AIの力は活用できると主張します。アイデアとは「異なる要素どうしの組み合わせ」であるため、AIをうまく活用し、膨大な「情報」を適切に引き出し、組み合わせの「型」を応用することで、「素晴らしい答え」を得ることができます。実際、すでに一部の人にとっては「AIを使って考える」ことはスタンダードになっています。あっという間に、「AIを使って考える」ことは、今で言う「ネットを使って調べる」のと同じくらい、当たり前の行為になるでしょう。「考える」ことにAIを活用する本はまだありません。本書がその第一作となり、決定版になることを目指します。