• 本

論理思考の鍛え方

講談社現代新書 1729

出版社名 講談社
出版年月 2004年7月
ISBNコード 978-4-06-149729-0
4-06-149729-4
税込価格 814円
頁数・縦 260P 18cm

商品内容

要旨

論理的な思考能力を測る各種難関試験の問題を分析し、一貫して求められている力とは何かを解明する。

目次

第1章 有名小学校入試問題から幼児期に芽生える能力因子を考える(能力の構成因子
能力の発達段階 ほか)
第2章 難関中学・東大入試問題から論理的思考能力の発達を考える(能力発達の転換期
中学校入試問題―論理的推理と創造的推理 ほか)
第3章 企業採用テストと国家公務員1種試験問題から社会人に求められる職業能力を考える(採用テストで見る企業が求める人材
SPIはどんな能力を測っているか ほか)
第4章 ロースクール適性試験問題から法曹人に求められる能力因子を考える(リーガルマインドに内在する能力因子
正義の女神の天秤の示すもの ほか)
第5章 医学部入試問題から医師に求められる能力因子を考える(医師の適性を測る問い
ある研修医の推理能力 ほか)

おすすめコメント

論理的な思考能力を測る各種難関試験の問題を分析し、一貫して求められている力とは何かを解明する。

出版社・メーカーコメント

あらゆる難関試験で問われるのは同じ能力。有名小学校のお受験、東大入試、医学部入試、ロースクール適性試験、国1…の問題に共通する、論理的思考力を構成する「能力因子」の全貌を解明する。

著者紹介

小林 公夫 (コバヤシ キミオ)  
1956年、東京生まれ。一橋大学大学院法学研究科修士課程修了。現在同博士課程に在籍。専門は刑法、医事法。Wセミナー顧問・専任講師。司法試験・法科大学院適性試験や就職筆記試験、医学部入試の指導を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)