• 本

イリヤッド〜入矢堂見聞録〜  13

ビッグコミックス

出版社名 小学館
出版年月 2007年2月
ISBNコード 978-4-09-181099-1
4-09-181099-3
税込価格 556円

出版社・メーカーコメント

▼第1話/娘のKAKUGO▼第2話/アラビア奇談▼第3話/ピツラの恋▼第4話/参商の如し▼第5話/始皇帝の墓▼第6話/宗教談義▼第7話/皇帝の道▼第8話/廟の中 ●主な登場人物/入矢修造(古道具屋「入矢堂」の店主。異端の説を唱え、考古学界を追放された過去を持つ)、ユリ・エンドレ(アトランティスを探していた資産家、ヴィルヘルム・エンドレの娘。母親は日本人) ●あらすじ/“山の老人”の襲撃をかわし、なんとか“冥界の王”の墓から生還した入矢たち。ロッカは、彼らが命懸けで持ち出してきた斧を預かり、デメルとともにハンガリーの研究所に検査を頼みにやってきた。研究に没頭すると周囲が見えなくなりがちなロッカは、道中、家族からの電話にも出ない。気になったデメルが代わりに電話に出てみると、どうやら彼女の父親に何かあったようで…!?(第1話) ●本巻の特徴/入矢たちは「アラジンと魔法のランプ」の話から手がかりを得て、アトランティスの謎を解く鍵となる“ソロモンの壺”が、秦の始皇帝の墓にあると確信する。そして中国に乗り込み、探索を始めるが、それを阻止すべく“山の老人”も動き出し…!? ●その他の登場人物/入矢淑子(入矢修造の母)、ハンス・デメル(オーストリアの探偵。日本の“武士道”に傾倒している)、ロッカ(女性考古学者。腕力には自信がある)、ゼプコ(アトランティスの手がかりはカナリア諸島にあると主張し、入矢と島を訪れた老人)、バトラー神父(アル中の神父。入矢たちとカナリア諸島に探索に行った)