書店レビュー
総合おすすめ度:
全1件
-
-
-
おすすめ度
- 伊吉書院類家店 (青森県八戸市)
ともお少年をはじめとする、とある団地に住んでいる人々の日常を1話完結で、でも次のお話に少しリンクさせたりしながら続いている物語です。 「小学生の、小学生なりの哲学」というととても難しいことのように聞こえますが、 その時代その時代で、その世代の子供にしかわからない考え方や文化というものは、大きなことでもくだらないことにでも必ず存在すると思います。 その、いい意味でくだらないことが大半、そして大事なことがすこし、この漫画には詰まっています。 むしろ、くだらないことが大事なことなのかもしれません。 そんなことを少し考えながら読んだり、何も考えずに読んで少し笑ったりして、 そして読後は、なんとなくほっとする作品です。
(2007年10月8日)
-
おすすめ度
-
おすすめコメント
ちょっとおバカで微笑ましい小学4年生・ともおが繰り広げる毎日は、爆笑としみじみの連続!! 団地住まいの小学生の姿を生き生き描く。虫つかまえたり、半ズボンはいたり、膝小僧すりむいたり…。小学生ともおが、団地を舞台に繰り広げるほのぼのコメディー! ▼第1話/夏休みの計画表を作るともお▼第2話/夏休みの習い事を探すともお▼第3話/夏は虫を捕まえるともお▼第4話/夏の夜は背筋が凍るともお▼第5話/夏休みは遊びたいともお▼第6話/夏の記録に挑むともお▼第7話/王国建設をもくろむともお▼第8話/伝言ゲームに踊らされるともお▼第9話/留守番を買って出るともお▼第10話/運動会で神になれともお▼第11話/団地で個室ゲットだともお▼第12話/目指せハイスコアだともお▼第13話/甘くとろける夢を見るともお▼第14話/秋にして父を想うともお●主な登場人物/ともお(ほぼ毎回涙を流す主人公。小4)、母さん(ともおの成績を心配する母)、姉ちゃん(ともおの将来を心配する姉)、吉本(ともおの友達。主人公を上回る存在感)●あらすじ/単身赴任の父親がいる「ともお」は、今は母と姉の3人で団地に住んでいる。終業式の日、母に成績のことで叱られたともおは、夏休みの計画表を立てろといわれるが…(第1話)。●本巻の特徴/ナチュラルボーンな小学生・ともおが暮らす団地は、毎日がワンダーランドだ。懐かしい子供の日々がよみがえる、ほのぼのコメディー発進!
出版社・メーカーコメント
虫つかまえたり、半ズボンはいたり、膝小僧すりむいたり…。小学生ともおが、団地を舞台に繰り広げるほのぼのコメディー!▼第1話/夏休みの計画表を作るともお▼第2話/夏休みの習い事を探すともお▼第3話/夏は虫を捕まえるともお▼第4話/夏の夜は背筋が凍るともお▼第5話/夏休みは遊びたいともお▼第6話/夏の記録に挑むともお▼第7話/王国建設をもくろむともお▼第8話/伝言ゲームに踊らされるともお▼第9話/留守番を買って出るともお▼第10話/運動会で神になれともお▼第11話/団地で個室ゲットだともお▼第12話/目指せハイスコアだともお▼第13話/甘くとろける夢を見るともお▼第14話/秋にして父を想うともお●主な登場人物/ともお(ほぼ毎回涙を流す主人公。小4)、母さん(ともおの成績を心配する母)、姉ちゃん(ともおの将来を心配する姉)、吉本(ともおの友達。主人公を上回る存在感)●あらすじ/単身赴任の父親がいる「ともお」は、今は母と姉の3人で団地に住んでいる。終業式の日、母に成績のことで叱られたともおは、夏休みの計画表を立てろといわれるが…(第1話)。●本巻の特徴/ナチュラルボーンな小学生・ともおが暮らす団地は、毎日がワンダーランドだ。懐かしい子供の日々がよみがえる、ほのぼのコメディー発進!