デジタル化する世界と金融 北欧のIT政策とポストコロナの日本への教訓
出版社名 | 金融財政事情研究会 |
---|---|
出版年月 | 2020年9月 |
ISBNコード |
978-4-322-13558-9
(4-322-13558-7) |
税込価格 | 3,080円 |
頁数・縦 | 328P 21cm |
商品内容
要旨 |
金融産業と外界を遮る「壁」が崩れた。金融システム・市場に精通する「北欧フィンテック・キャッシュレス視察団」(金融財政事情研究会主催)メンバーが、DX社会を切り拓くIT=金融産業と国家戦略を活写する。 |
---|---|
目次 |
序章 新たな金融産業の構築に邁進するダイナミズム(フランクフルトのスウェーデン人 |
おすすめコメント
IT先進地域として注目を集める北欧。IT産業育成が国家戦略として推進され、なかでも金融業はイノベーションを担う「クール」な産業としてIT化の一翼を担う。街からATMが姿を消したスウェーデンのキャッシュレス化、フィンランドでは、人の移動に革命をもたらすMaaSを、そして電子国家とオープン化に邁進するエストニアを日本を代表する金融有識者たちが歩いた。