• 本

演習資源エネルギー論

出版社名 慶応義塾大学出版会
出版年月 2001年4月
ISBNコード 978-4-7664-0845-4
4-7664-0845-4
税込価格 2,640円
頁数・縦 131P 26cm

商品内容

要旨

21世紀のエネルギー資源事情がどうなっているか、自分で確認する能力を身に付けることが、特に資源エネルギーについて学ぶ者にとって不可欠である。しかし、問題意識さえあればインターネット時代に情報は容易に取得できるが、問題意識を持つか否かが賢愚得失の分かれ目であり、問題意識を持ってもどんな情報を集めて、どう料理するかを知らなければ環境情報学を修めたとは言えない。本書は、読者が各節で先ず演習問題を読んで、問題意識を持つように仕組んである。

目次

1 序章 地球の営み
2 人類とエネルギー
3 エネルギー資源
4 未来のエネルギー
5 熱エネルギーとエネルギー変換
6 エネルギー貯蔵
7 エネルギー事業と自動車
8 省エネルギーとライスサイクルアセスメント(LCA)
9 世界のエネルギー
10 終章・その他の資源

著者紹介

新田 義孝 (ニッタ ヨシタカ)  
1944年生まれ。1970年慶応義塾大学大学院工学研究科修士課程修了。現在、(財)電力中央研究所研究参事、四日市大学環境情報学部教授。工学博士。主要著作に『事務屋のための技術屋の発想法』(税務経理協会、1982年)、『電機絶縁材料の化学』(培風館、1983年)、『ストップザ地球破壊』(ソーテック社、1992年)、『われわれに何ができるか』(日本電気協会新聞部電気新聞事業開発局、1997年)、『演習地球環境論』(培風館、1997年)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)