• 本

ストラテジック・コミュニケーション 6

ディベート戦略

ストラテジック・コミュニケーション 6

出版社名 慶応義塾大学出版会
出版年月 2004年8月
ISBNコード 978-4-7664-0942-0
4-7664-0942-6
税込価格 1,760円
頁数・縦 188P 21cm
シリーズ名 ストラテジック・コミュニケーション

商品内容

要旨

大きな変化の時代を迎え、企業・組織の意思決定の場でディベートの重要性はますます高まっている。論理的コミュニケーションを駆使するディベートの戦略を、実践的に伝えるシリーズ第6弾。

目次

1 ディベートの特徴(企業の重要課題をディベートする
ディベートは意思決定の手段
ディベートで行われる議論の特徴)
2 ディベートの準備(ディベートの命題のタイプ
肯定側・否定側双方の三原則
新しい政策決定のためのディベート
論争はフェアプレイの精神で)
3 ディベートの流れとルール(二人制クロスエキザミネーション・ディベート
ミシガン二人制ディベート
ヘクリングディベート)
4 ケースの確立(肯定側のケースの確立
否定側のケースの確立
事例検証
ディベートの効果)
5 効果的な反論方法(肯定側ロジックの確立:“Toulmin Model”の確立
否定側からの反論方法)

出版社
商品紹介

組織意思決定の手段として、よりよい決定を生み出すディベートの方法論とダイナミズムが理解できるスキルアップ実用書。

著者紹介

岩下 貢 (イワシタ ミツグ)  
(株)日米コミュニケーションセンター(I.B.C.C.)代表取締役・所長。1938年5月19日生まれ。1966年国際基督教大学大学院修士課程修了(国際行政学)。1983年南カリフォルニア大学コミュニケーシヨン学科Ph.Dコース修了。同大学で非常勤講師、ディベートコーチを務める。同大学在籍中に日米コミュニケーションセンターを設立、現在まで異文化ビジネスコミュニケーションのセミナーの企画・主催、海外ビジネスマネジメント構築のためのリサーチとコンサルティングを行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)