• 本

ニクソン訪中と冷戦構造の変容 米中接近の衝撃と周辺諸国

出版社名 慶応義塾大学出版会
出版年月 2006年6月
ISBNコード 978-4-7664-1282-6
4-7664-1282-6
税込価格 4,180円
頁数・縦 273P 22cm

商品内容

要旨

突然の米中接近の衝撃により、冷戦期の国際関係はいかに変貌したか。国際政治の専門家が各国内政への影響と歴史的意義を、多角的に分析。また、30年を経て公開された米国「ニクソン大統領文書プロジェクト・国家安全保障会議(NSC)ファイル」、国務省文書などのほか、関係各国政府の一次資料にもとづく、現代史の再構築を試みる。

目次

問題の所在と構成
第1部 当事国の背景と歴史的意義(米中接近再考―「頭越し外交」の構造的分析
中国の対米接近要因―国内的文脈と対外的文脈
米中接近と台湾―情報統制と政治改革 ほか)
第2部 関係諸国への影響(米中接近と日本―日本政府(外務省)・自民党の対中国接近政策の失敗
米中接近と韓国―「大国間の協調」と軍事停戦体制
米中接近とベトナム労働党―漸進的解放戦略と軍事攻勢戦略との間で ほか)

著者紹介

増田 弘 (マスダ ヒロシ)  
東洋英和女学院大学教授。1976年慶應義塾大学大学院博士課程修了。専門分野は日本外交史、日本政治外交論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)