• 本

国際環境法

出版社名 慶応義塾大学出版会
出版年月 2007年6月
ISBNコード 978-4-7664-1377-9
4-7664-1377-6
税込価格 11,000円
頁数・縦 34,888P 22cm

商品内容

目次

国際法と環境
国際ガバナンスと環境法・政策の形成
国際環境法の構造1―国家の権利と義務
国際環境法の構造2―規制、遵守、実施及び紛争解決
国際環境法の構造3―環境上の権利と環境犯罪
国際水路の環境保護と持続可能な利用
海洋法と海洋環境の保護
有害廃棄物の国際的規制
原子力と環境
大気の保全と宇宙空間の保護
自然、生態系及び生物多様性の保全―諸原則と問題群
移動性の種及び陸上種の保全と生物多様性
海洋生物資源と生物多様性の保全
国際貿易と環境保護
結論

著者紹介

バーニー,パトリシア・W. (バーニー,パトリシアW.)   Birnie,Patricia W.
オックスフォード大学で法律を修め、エディンバラ大学から博士号を取得後、エディンバラ大学及びロンドン大学政治経済学院(LSE)で教鞭をとる。在マルタ国際海事機関(IMO)の国際海事法研究所のディレクター等を歴任
ボイル,アラン・E. (ボイル,アランE.)   Boyle,Alan E.
オックスフォード大学で法律を修めた後、ロンドン大学クイーン・メアリー校で教鞭をとり、現在はエディンバラ大学法学部の国際法教授を務める一方、法廷弁護士として各種の国際裁判でも活躍
池島 大策 (イケシマ タイサク)  
慶應義塾大学大学院法学研究科公法学専攻後期博士課程及びジュネーブ大学大学院国際問題高等研究所(IUHEI/GIIS)DES課程修了。法学博士(慶應義塾大学)、DES en Relations Internationales(IUHEI/GIIS)。慶應義塾大学総合政策学部助手、ケンブリッジ大学国際法研究センター(RCIL)及び同大学スコット極地研究所(SPRI)客員研究員、同志社女子大学現代社会学部助教授、外務省専門調査員(在オランダ日本国大使館)等を経て、早稲田大学国際教養学術院准教授(国際法)
富岡 仁 (トミオカ マサシ)  
名古屋大学大学院法学研究科博士課程修了。名古屋大学法学部助手、相愛大学人文学部講師、東北学院大学法学部助教授・教授、エディンバラ大学法学部客員教授を経て、名古屋経済大学大学院法学研究科教授(国際法)
吉田 脩 (ヨシダ オサム)  
エディンバラ大学法科大学院国際公法学専攻博士課程修了。国際法学博士(Dr.Phil.)。日本学術振興会特別研究員(東京大学大学院)、筑波大学社会科学系専任講師、ヴィーン大学法学部国際法・国際関係研究所客員研究員を経て、筑波大学大学院人文社会科学研究科准教授(国際法)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)