• 本

社会イノベータ

ケース・ブック 4

出版社名 慶応義塾大学出版会
出版年月 2009年8月
ISBNコード 978-4-7664-1659-6
4-7664-1659-7
税込価格 2,200円
頁数・縦 160P 21cm

商品内容

要旨

まちをつくる!ひとをつくる!ケースで学ぶ地域活性化。ケース・メソッドを活用して地域の起業家を育成する佐賀・鳳雛塾、誰でも講師になれ自由に学べる富山・インターネット市民塾、日本中から公募したTシャツデザインを砂浜に展示し多くの観光客を集める高知・砂浜美術館など、卓抜したアイデアと行動力ある人々によって、「まち」の未来を力強く切り拓いている事例6編を収録。日本初の本格的「まちづくり」ケース教材集。

目次

第1章 社会イノベータをいかに育むか
第2章 社会イノベータケース集(特定非営利活動法人鳳雛塾―地域にふさわしいアントルプレナー育成モデルを目指して
インターネット市民塾―現代の寺子屋を目指して
特定非営利活動法人桐生地域情報ネットワーク―社会性と事業性の両立
特定非営利活動法人砂浜美術館―これからのTシャツアート展とまちづくり
佐賀Business Matching Place―情報技術を活用した地域経済活性化の実験
東峰村元気プロジェクト―トーホーMedia Cafeを活用したまちづくり)

出版社・メーカーコメント

地域活性化のキーパーソンとして、ケース・メソッドを用いた遠隔授業や各種講演などを精力的に行う著者による待望のケース集。

著者紹介

飯盛 義徳 (イサガイ ヨシノリ)  
慶應義塾大学総合政策学部准教授。慶應義塾大学大学院経営管理研究科博士課程修了。博士(経営学)。佐賀県生まれ。1987年松下電器産業株式会社入社。富士通株式会社出向などを経て、1992年慶應義塾大学大学院経営管理研究科修士課程入学。1994年同校修了後、飯盛教材株式会社入社。1997年常務取締役。1999年アントルプレナー育成スクールNPO法人鳳雛塾を設立。2001年有限会社EtherGuy設立、代表取締役。2002年慶應義塾大学大学院経営管理研究科博士課程入学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)