• 本

デザイン言語入門 モノと情報を結ぶデザインのために知っておきたいこと

出版社名 慶応義塾大学出版会
出版年月 2009年11月
ISBNコード 978-4-7664-1692-3
4-7664-1692-9
税込価格 1,980円
頁数・縦 145P 20cm

商品内容

要旨

人間は生きていくためにモノづくりをし、デザインをする。一般的にデザインとは見た目(デコレーション)の問題と考えられがちだが、目的を達成するために、どのような構造や仕組みにするか、素材を使うかを考えることこそが重要であり、むしろモノづくりの本質的なプロセスであると考えるべきである。本書では、人と人工物の理想的なインタラクションをデザインするために知っておくべき、デザイン言語のさまざまな知見をレクチャー形式でわかりやすく紹介し、より深く専門的な情報にアクセスするためのリファレンスを提供する。

目次

00 デザイン言語
01 ユビキタスとタンジブル
02 パーソナル・ファブリケーション
03 アフォーダンス
04 イメージスキーマ
05 ハプティックとタクタイル
06 バイオミメティクス
07 エクストリームマテリアル

出版社・メーカーコメント

「デザイン言語」の考え方そのものをレクチャー形式でわかりやすく紹介する。「デザイン言語」入門・概説書。

著者紹介

脇田 玲 (ワキタ アキラ)  
1974年、東京吉祥寺に生まれる。1999年、慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科修士課程修了。同年、ラティス・テクノロジー株式会社入社。2002年慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科博士課程修了。博士(政策・メディア)。2007年より、慶應義塾大学環境情報学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)