• 本

公共事業改革の政治過程 自民党政権下の公共事業と改革アクター

出版社名 慶応義塾大学出版会
出版年月 2010年2月
ISBNコード 978-4-7664-1713-5
4-7664-1713-5
税込価格 6,600円
頁数・縦 290P 22cm

商品内容

要旨

90年代後半から2000年代にかけての地方自治体8県(宮城県、鳥取県、長野県、三重県、長崎県、山形県、岩手県、高知県)の公共事業改革の事例を比較分析することにより、改革のメカニズムを明らかにし、自治体の行政運営の実態と課題を提示。

目次

序章 公共事業改革をどのように捉えるか
第1章 公共事業改革の分析に向けて
第2章 地方自治体における公共事業に関する制度と公共事業改革
第3章 90年代以降の国による公共事業改革
第4章 地方自治体による公共事業改革の事例選択
第5章 公共事業改革の事例研究1:宮城県・鳥取県・長野県
第6章 公共事業改革の事例研究2:三重県・長崎県・山形県・岩手県・高知県
第7章 都道府県における公共事業改革の進展要因の抽出
第8章 公共事業改革の進展要因の検証:横須賀市を事例として
終章 結論と今後の展望

出版社・メーカーコメント

1990年代後半〜2000年代の地方自治体8県の公共事業改革を事例とし、公共事業改革のメカニズムを明らかにする実証研究。

著者紹介

三田 妃路佳 (ミタ ヒロカ)  
現職、椙山女学園大学現代マネジメント学部専任講師。慶應義塾大学総合政策学部総合政策学科卒業。慶應義塾大学大学院法学研究科前期博士課程修了、2003年慶應義塾大学大学院法学研究科後期博士課程単位取得、2006年退学。博士(法学、慶應義塾大学)。衆議院事務局調査局国土交通調査室客員研究員、立正大学、日本大学、常磐大学の非常勤講師を経て、2007年より現職。専門は行政学、政治過程論、地方自治論、政策研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)