• 本

聖書起源のイディオム42章

出版社名 慶應義塾大学出版会
出版年月 2012年9月
ISBNコード 978-4-7664-1958-0
4-7664-1958-8
税込価格 4,180円
頁数・縦 438P 21cm

商品内容

要旨

『欽定訳聖書』から英語に入った42の表現を抜き出し、それらが意味変化を繰り返しながら現代の溶け込んでいる姿を、ユーモアあふれる表現で解説・紹介する。

目次

第1幕 『旧約聖書』のことば(In the beginning(はじめに)
Let there be light(光よ、あれ)
Be fruitful and multiply(産めよ増やせよ)
My brother’s keeper(兄弟の番人)
Two by two(雄と雌、一番) ほか)
幕間 『旧約聖書』から『新約聖書』へ
第2幕 『新約聖書』のことば(Seeing the light(光を見ること)
Eyes,ears,cheeks(目、耳、頬)
Speaking,shouting,wailing,writing(話すこと、叫ぶこと、嘆き悲しむこと、書くこと)
Shaking,turning,moving(払い落とす、ひっくり返す、動かす)
Many and few,first and last(多数と少数、最初と最後) ほか)

著者紹介

クリスタル,デイヴィッド (クリスタル,デイヴィッド)   Crystal,David
バンガー大学(英国)名誉教授。英語研究の世界的権威として知られている
橋本 功 (ハシモト イサオ)  
関西外国語大学外国語学部教授。専攻は、英語史、聖書英語の研究
八木橋 宏勇 (ヤギハシ ヒロトシ)  
杏林大学外国語学部講師。専攻は、認知言語学・社会言語学・第二言語習得論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)