ヴァイマル文化の芸術と教育 バウハウス・シンボル生成・陶冶
出版社名 | 慶應義塾大学出版会 |
---|---|
出版年月 | 2020年2月 |
ISBNコード |
978-4-7664-2661-8
(4-7664-2661-4) |
税込価格 | 6,600円 |
頁数・縦 | 352,55P 22cm |
商品内容
要旨 |
「モデルネの美的陶冶理論」を求めて。“芸術”はいかに人間を形成するか。古典的価値の崩壊、教育の大衆化に直面し、「現代」に要請される「新しい人間」の創造を目指したバウハウス。その思想と実践をつなぎ合わせ、ヴァイマル文化のなかに一つの“星座”を描き出す。 |
---|---|
目次 |
序章 美的経験・芸術経験と陶冶(人間形成) |
おすすめコメント
芸術は、人間の自己形成にいかに寄与しうるか。ヴァイマル共和国期の思想に着目し、「体験」と「感性」の教育を現代に問い直す。あらゆることがデジタル化され、記号が氾濫する時代に、道徳・情操教育に関して新たな視点を提供する。