自由なき世界 フェイクデモクラシーと新たなファシズム 下
出版社名 | 慶應義塾大学出版会 |
---|---|
出版年月 | 2020年3月 |
ISBNコード |
978-4-7664-2666-3
(4-7664-2666-5) |
税込価格 | 2,750円 |
頁数・縦 | 190,50P 20cm |
シリーズ名 | 自由なき世界 |
商品内容
要旨 |
トランプはなぜ大統領になれたのか―。2010年代、ロシアに起こった富者による支配を正当化する権威主義体制は東から西へと広まった。それを助けたのは、ロシアによるウクライナ侵攻と、ヨーロッパやアメリカに対するサイバー戦争である。ロシアは、世界中のあらゆる場所に、ナショナリストやオリガルヒ、急進派の協力者を見出し、西側の制度や国家、価値観を解体したいというその欲望は、西側自体のなかにも共鳴者を見出してゆく。ポピュリズムの隆盛やイギリスのEU離脱(ブレグジット)、ドナルド・トランプ大統領誕生はいずれもロシアが目標とするものだったが、それらが達成できたのは西側社会や民主主義自体の脆弱さが露見したのだとも言える。民主主義や法による支配を脅かす、新たなファシズムの台頭に警鐘を鳴らす『暴政』の姉妹篇。 |
---|---|
目次 |
第5章 真実か嘘か(二〇一五年) |
おすすめコメント
ウクライナにおける親露派政権の誕生と放逐、ロシアによるウクライナ侵攻、イギリスのEU離脱、アメリカのトランプ大統領誕生、等々。近過去を歴史化しながら、それら全ての事態に関わり、西側諸国が共有する価値観を揺さぶり、その紐帯を完全に断ち切ることを目論むプーチンの思想と、民主主義や法の支配に差し迫る脅威の「本質」を明らかにしていく。