思考を鍛えるライティング教育 書く・読む・対話する・探究する力を育む
出版社名 | 慶應義塾大学出版会 |
---|---|
出版年月 | 2022年6月 |
ISBNコード |
978-4-7664-2830-8
(4-7664-2830-7) |
税込価格 | 2,750円 |
頁数・縦 | 286P 21cm |
商品内容
要旨 |
「レポート・論文指導」に使える豊富な事例。大学・高校・中学での「探究学習」に役立つ。「書くこと」に必須の「考える」「読む」「対話する」力を育む授業例と教材を多数取り上げている。初年次「アカデミック・ライティング」、高校「探究科目」に対応。大学ライティングセンターによる質の高い支援事例を紹介。中高大〜社会との接続まで、長いスパンで学びを支援している。 |
---|---|
目次 |
第1部 「考える・書く・読む・対話する力」を鍛えるライティング教育(初年次必修文章表現科目の成果と課題―授業設計者のための材料として |
出版社・メーカーコメント
学生の「書く力」を育成するライティング支援は、初年次教育やキャリア教育の枠を超え、大学教育全般に関わる課題として認識されつつある。本書は、教育心理学や教育工学といった多分野の研究者が集結し、ライティング支援の教材や教授法を検証するとともに、全国の大学で多様な試みが進むライティングセンターの事例などを豊富に紹介。さらには、大学入試改革にも影響する高大接続、そして卒業後のキャリアを見据えた大社接続までを視野に入れ、ライティング能力の可能性を考える。