• 本

近代日本の「情報革命」

出版社名 慶應義塾大学出版会
出版年月 2024年8月
ISBNコード 978-4-7664-2967-1
4-7664-2967-2
税込価格 9,460円
頁数・縦 420P 22cm

商品内容

要旨

「交通・通信革命」時代の明治日本。近代日本の産業化をささえた明治政府の郵便・電信政策、情報インフラ・ネットワークの構築と地域経済への影響を明らかにし、「文明の利器」を手掛りに福澤諭吉『民情一新』を問い直す。

目次

序章
第1章 郵便事業収支統計の再検討
第2章 収支統計からみた電信事業の発展
第3章 明治前期における郵便ネットワーク
第3章補論 欧米人のみた幕末・明治初期の日本の郵便
第4章 明治日本の「情報革命」
第5章 情報・通信ネットワークの形成と地方経済1―明治期群馬県の郵便と電信
第6章 情報・通信ネットワークの形成と地方経済2―明治期長野県の郵便と電信
第7章 福澤諭吉『民情一新』と「文明の利器」
第8章 情報の経済史―研究動向と課題
終章

著者紹介

杉山 伸也 (スギヤマ シンヤ)  
慶應義塾大学名誉教授。1972年早稲田大学政治経済学部卒業、81年ロンドン大学大学院博士課程修了(Ph.D.)、同年ロンドン大学政治経済学院(LSE)専任研究員、84年慶應義塾大学経済学部助教授、91年より同教授、2014年名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)