少年少女日本の歴史 18
増補版
近代国家の発展 明治時代後期
小学館版学習まんが
出版社名 | 小学館 |
---|---|
出版年月 | 1998年2月 |
ISBNコード |
978-4-09-298118-8
(4-09-298118-X) |
税込価格 | 913円 |
頁数・縦 | 157P 23cm |
シリーズ名 | 少年少女日本の歴史 |
商品内容
目次 |
第1章 自由民権と帝国憲法(村の演説会 |
---|
少年少女日本の歴史 18
増補版
近代国家の発展 明治時代後期
小学館版学習まんが
出版社名 | 小学館 |
---|---|
出版年月 | 1998年2月 |
ISBNコード |
978-4-09-298118-8
(4-09-298118-X) |
税込価格 | 913円 |
頁数・縦 | 157P 23cm |
シリーズ名 | 少年少女日本の歴史 |
目次 |
第1章 自由民権と帝国憲法(村の演説会 |
---|
0100000000000028369093
4-09-298118-X
少年少女日本の歴史 18
児玉幸多/監修 あおむら純/まんが
小学館
0
https://www1.e-hon.ne.jp/images/syoseki/ac/93/28369093.jpg?impolicy=PC_AC_M
/store/common/material/images/com_ic010.gif
BK
出版社・メーカーコメント
「日本の歴史」学習まんがの決定版!第18巻近代国家の発展(明治時代後期)この巻では、産業革命や自由民権運動がもりあがる中で、近代国家へと発展していく日本を描きます。板垣退助らに代表される自由民権運動とは何か。大日本帝国憲法はどのようにして作られたのか。近代産業が発達したことで、逆にどんな問題が発生したか。日清・日露戦争はなぜ起こったのか。等々、国家が生まれ変わる時の目に見えないエネルギーの放出をとらえていきます。また、夏目漱石や正岡子規、石川啄木らの、この時代を代表する文学者もとりあげています。