• 本

オールカラー英語百科大図典 日本語−英語

出版社名 小学館
出版年月 2006年4月
ISBNコード 978-4-09-505082-9
4-09-505082-9
税込価格 4,180円
頁数・縦 367P 25cm

書店レビュー 総合おすすめ度: 全1件

  • 画期的

    ほぉ〜ほぉ〜ほぉ〜(=∵=)なるほどぉ・・・何に関心しているかといいますと、まぁ当然この本になんでけど(笑)言ってしまえばなんてことのないオールジャンルの図鑑なんです、動物から社会、スポーツまで。イラストが描かれていてその横に名称が書かれてる。で、ポイントはココ!!名称が日本語と同じ大きさで英語でも書かれてるんです。文字のサイズが同じなので 自然と英語が目に付きます。お子様ならイラストを面白がって見ているうちに英単語までおぼえられるという、気が付けば物の名前を日本語より英語でおぼえてる子になっちゃってたりして(笑)目に付く大きいなアルファベット・・・なのに辞書のように息苦しい感じがない・・・図鑑だから?大きなカラーイラストだから?これだけでこんなに見やすいなんて。いやはやコロンブスのたまごっちです(^^)b

    (2006年4月14日)

商品内容

要旨

日常、身近に見聞きするあらゆる物を高精細にイラスト化し、2か国語で(部位)名称を表示した待望のイラスト和・英辞典!総テーマ数=22(サブテーマ数=約500)。

目次

天文学
地理学
地質学
気象学
自然環境
植物界
動物界
人間
食べ物
衣類と身の回り品

科学
エネルギー
輸送と重機
芸術
建築
音楽
通信
社会
スポーツ
レジャーとゲーム
象徴/シンボル

おすすめコメント

高校生・大学生は学習に、社会人は仕事に活用。イラスト辞典の決定版!高精密なイラストと、大きめの活字を使い、物の名称や部位名称を日本語と英語で明示。

出版社・メーカーコメント

本書は、2004年に刊行した『オールカラー・6か国語大図典』のコンパクト版とも言えるものです。『6か国語大図典』が網羅的かつ専門的であるのに対し、本書は実用性を重視し、日常生活で見聞きする身近な物に対象を絞り込み、高精細なイラストと、読みやすい大きめの活字を使って、物の名称や部位名称を日本語と英語で明示しています。カラー・イラストは約2000点、総収録語彙数は約12000語で、巻末には日本語と英語の索引が付き、高校生・大学生は日頃の勉学に、社会人は仕事にも活用できる内容となっています。価格面でも重量面でも『6か国語大図典』に比べてよりお求めやすくなり、この種のイラスト辞典の決定版と言えるでしょう。