• 本

病は気象から 天気予報で病気予防

出版社名 実業之日本社
出版年月 2003年2月
ISBNコード 978-4-408-10533-8
4-408-10533-3
税込価格 1,540円
頁数・縦 207P 19cm

商品内容

要旨

最近、わかってきた天気と病気の深い関係とだれでもできる予防法をNHKの気象解説でおなじみの著者がやさしく解説する。

目次

序章 地球の温暖化と私たちの健康(環境、気象因子と健康―人間にかかる空気の重さは一五トン
アレルギー増加の原因―最初の原因はハウスダスト ほか)
第1章 春―天候の激変で体調を崩しやすい(春の気象―速い周期で天候が変化する
花粉症―日本人の一六%、二〇〇〇万人の人がスギ花粉症 ほか)
第2章 夏―九〇年代後半から猛烈な暑さに(夏の気象―暑さは年々厳しさを増している
おいしい水―水は命、健康の源 ほか)
第3章 秋―食中毒と喘息には要注意(秋の気象―残暑、長雨、台風のシーズン
秋の花粉症と花粉カレンダー―花粉症の種類は五〇種以上 ほか)
第4章 冬―大都市では乾燥がますます進む(冬の気象―西高東低型の気圧配置から春一番へ
肌の乾燥―肌の大敵は乾燥と紫外線 ほか)

出版社
商品紹介

最近、病気と気象に関する研究が注目されている。本書はその成果をもとにNHK気象解説の著者が、わかりやすく病気予防法を説く。

おすすめコメント

最近、わかってきた天気と病気の深い関係と、だれでもできる予防法をNHKの気象解説でおなじみの著書がやさしく解説します。

著者紹介

村山 貢司 (ムラヤマ コウジ)  
1949年東京生まれ。72年東京教育大学卒業後、日本気象協会入社。84年気象情報部技士、96年気象予報士第1期合格。現在、同協会気象情報部主任技師。この間、日本TV、NHKTVの気象解説を担当、現在はNHKTV「おはよう日本」(土日祝日)で解説を担当。専門分野は気象、生気象、地球環境。所属学会は日本アレルギー学会、日本花粉学会、日本生気象学会、太陽紫外線防御研究会。また、科学技術庁「スギ花粉症克服に向けた総合研究」研究班長など各委員を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)