• 本

知らなかったではすまされないビジネスマンのための危機管理術

実日ビジネス

出版社名 実業之日本社
出版年月 2004年7月
ISBNコード 978-4-408-32217-9
4-408-32217-2
税込価格 1,650円
頁数・縦 222P 19cm

商品内容

要旨

過去に起きた企業の事故、トラブル、不祥事などを実例に、その予防法と対処法をわかりやすく解説。明日は我が身!有事に備える必読の書。

目次

1 危機管理はすべての優先課題(「危機」は誰にでも起こる―「ここまでは許されるはず」が許されなくなった!
一発レッドカードの時代―守ってくれない会社のために人生を賭けますか?
あなたは生き残れるか?(中長期的視点で自分の危機管理を考えよう
いつまでも正社員ではいられない時代がやってきた
どうせ「沈む船」なら早めに脱出しよう) ほか)
2 それでもあなたは、管理職を目指しますか?(管理職こそ危機管理のかなめ―「会社はどうせ変わりっこない」と思うなかれ
会社のチェックポイント23―不祥事が起こってもおかしくない「おかしな会社」の見分け方
どう対応する?部下の不正―小さなルール違反の見過ごしが不祥事に発展する ほか)
3 不祥事が発生したら、こうやって守る!(目指せ!不祥事の根絶―企業価値を失わず、会社を存続させるためには?
経営トップは現場へ急げ!―緊急事態では、責任者の行動と発言が注目される
あらかじめ準備せよ!―ビジネスの根幹を揺るがすリスクを予想、特定し対応する ほか)

出版社
商品紹介

相次ぐ企業の不祥事にも「僕は大丈夫」と楽観している人が多い。どんな会社にも起こり得る問題を紹介し、具体的な危機管理術を説く。

著者紹介

江良 俊郎 (エラ トシロウ)  
危機管理・広報コンサルティング会社、(株)arex代表取締役、米最大手PR会社、ヒル&ノウルトンシニアコンサルタント/メディアトレーニングトレーナー。(社)日本パブリック・リレーションズ協会理事。日本広報学会、日本IR協議会会員。日経ビジネススクール(危機管理広報)、宣伝会議「広報講座」講師。セミナー、講演、新聞・雑誌の原稿執筆と活躍中。1962年、大分県生まれ。神奈川大学法学部卒。大手広報会社2社を経て、2001年arex設立。自動車、金融、IT、医薬、化学、外資系企業など多くの企業の事件・事故、企業不祥事などを担当。危機管理・広報の第一人者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)