• 本

イスラム圏でビジネスを成功させる47の流儀

出版社名 実業之日本社
出版年月 2013年7月
ISBNコード 978-4-408-33504-9
4-408-33504-5
税込価格 1,540円
頁数・縦 239P 19cm

商品内容

要旨

やがて世界人口の半分はイスラム教徒になるかもしれないとされる今、すべてのビジネスマンは、チャンスがいっぱいのイスラム世界から目を離せない。

目次

第1章 成長拡大するイスラムマーケットへ!(賄賂、裏取引に頭を悩ますというのは、20年も前のイスラム圏の話だ!
世界第4位の人口を誇るインドネシアがビジネスマンに注目されるわけ ほか)
第2章 イスラム圏進出のキー国家は?(今後、アジアで注目されるキー国家はマレーシアだ!
イスラム教徒は、聖典「コーラン」によって豚肉を禁止されているが、そこにビジネスチャンスがある! ほか)
第3章 人脈開拓の流儀!(イスラム圏の会社は、「金を出すか」「知恵を出すか」「汗を出すか」の3つで成り立つ。この構造を頭に入れておこう!
オーナーが社員に「投資」することも 日本駐在のスーパーバイザーの背後には大富豪が控えている ほか)
第4章 イスラム式ビジネススタイルの流儀!(イスラム圏でビジネスをするのであれば「アラブの春」の背景を知っておきたい
悪口は絶対に言うな 日本とイスラム圏では、独裁者に対する見方は異なる ほか)

出版社
商品紹介

世界に約16億人いるイスラム教徒。急成長する中東・アジアのイスラム市場に進出するための入門書。イスラム式ビジネススタイルとは?

著者紹介

佐々木 良昭 (ササキ ヨシアキ)  
1947年岩手県生まれ。拓殖大学商学部卒業後、国立リビア大学神学部、埼玉大学大学院経済科学学科を修了。アルカバス紙(クウェート)東京特派員、在日リビア大使館渉外担当、拓殖大学教授などを経て、現在は笹川平和財団特別研究員をつとめる。年に約10回のペースでアラブ&中近東に出向き独自のフィールドワーク。イスラム諸国に豊富な人脈を築き、第一級のアナリストとして講演・マスメディアを通じて最新情報を発信(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)