• 本

令和・アフターコロナの自治会・町内会運営ガイドブック こうして地域のリスクに備える!

出版社名 実業之日本社
出版年月 2020年9月
ISBNコード 978-4-408-42092-9
4-408-42092-1
税込価格 1,650円
頁数・縦 254P 19cm

商品内容

要旨

巨大災害、感染症パンデミック、生活不安etc…いざという時にあなたと地域を助ける自助×共助×公助の3助力、どう高める?

目次

序章 コロナで激変!自治会・町内会を取り巻く環境
第1章 自治会・町内会は何のためにある?複合リスク時代の「共助」―増大する大規模災害、生活不安にどう備える
第2章 待ったなし!大規模災害への備え―自助・共助・公助の課題と対策
第3章 マンションと自治会・町内会―マンションの「共助コミュニティ」
第4章 令和に求められる共助、アフターコロナの自治会・町内会
第5章 先進事例に学ぶ、これからの共助コミュニティ、立ち上げと運営
第6章 共助コミュニティ活性化、自治体の役割と施策

おすすめコメント

コロナ、自然災害、高齢化、空き家etc……トラブル・リスクを回避し、地域力を高める自治会・町内会の運営方法、教えます!

著者紹介

水津 陽子 (スイズ ヨウコ)  
地域活性化コンサルタント。経営コンサルタント。合同会社フォーティR&C代表。島根県出身。島根県立浜田高校卒業後、石油会社、官公署、税務会計事務所などの勤務を経て、1998年に経営コンサルタントとして独立。地域資源を活かした地域ブランドづくりや観光振興、協働推進など、地域活性化・まちづくりに関する講演、コンサルティング、調査研究、執筆など行っている。地域コーディネーター講座や自治会・町内会の活性化に関する講演、コンサルティングも全国で多数手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)