• 本

おもてなし入門 決定版 ジャパニーズ・ホスピタリティの真髄

出版社名 有楽出版社
出版年月 2015年2月
ISBNコード 978-4-408-59428-6
4-408-59428-8
税込価格 1,100円
頁数・縦 204P 18cm

商品内容

要旨

観光立国のカギは、日本的なおもてなしの心にあり!接客業・サービス業に求められる“日本的かつ世界標準”な礼の形をわかりやすく解説。

目次

第1章 「おもてなし」とは何か―ジャパニーズ・ホスピタリティ(サービスとホスピタリティ
お客様と「対等」であれ ほか)
第2章 「おもてなし」のルーツを探る―ホスピタリティの源流を求めて(混ざり合った日本人のこころ
独特な日本人の宗教感覚 ほか)
第3章 日本人の「おもてなし」の心―ハートフル・マインドのすすめ(ハートフルソサエティ
「おもてなし」こそ、真の情報である ほか)
第4章 経営にも必要な「おもてなし」感覚―ホスピタリティ・マネジメントのすすめ(「傲慢さ」が「おもてなし」を消す
思い上がりが会社をダメにする ほか)
第5章 冠婚葬祭と「おもてなし」の作法―小笠原流礼法の奥義(冠婚葬祭は「文化の核」
冠婚葬祭は日本人の知恵である ほか)

著者紹介

一条 真也 (イチジョウ シンヤ)  
1963年北九州市生まれ。早稲田大学政治経済学部卒。学生時代より小笠原流礼法を学び、第32代宗家の小笠原忠統氏より免許皆伝を許される。現在は、大手冠婚葬祭互助会(株)サンレーの代表取締役として、有縁社会を再生する心豊かな儀式の提供をめざす。また、作家活動にも情熱を注ぐ。2012年、「第2回孔子文化賞」を稲盛和夫氏と同時受賞する。2014年、全国冠婚葬祭互助会連盟会長、九州国際大学客員教授に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)