• 本

日本史敗者の条件

PHP新書 1418

出版社名 PHP研究所
出版年月 2025年1月
ISBNコード 978-4-569-85845-6
4-569-85845-7
税込価格 1,100円
頁数・縦 256P 18cm

商品内容

要旨

勝者の鮮やかな成功物語よりも、敗者の失敗を反面教師にするほうが役に立つ。現場の超一流プレーヤー源義経、明治維新の英雄・西郷隆盛、軍神と崇められた山本五十六、絶対的主君の側近として成り上がった明智光秀と石田三成、官僚から江戸幕府の権力を掌握した田沼意次、圧倒的権威を振るった後鳥羽上皇、カリスマ織田信長。彼らは何を失敗したのか?『応仁の乱』著者が綴る、敗者の日本史!

目次

第一章 現場主義・プレーヤー型[源義経/西郷隆盛/山本五十六](源義経(一一五九〜一一八九年)最強プレーヤーはなぜ「独立」に失敗したのか
西郷隆盛(一八二八〜一八七七年)情に流された英雄の末路
山本五十六(一八八四〜一九四三年)大作戦を破綻されたコミュニケーションの欠如)
第二章 サラリーマン社長型[明智光秀/石田三成/田沼意次](明智光秀(?〜一五八二年)「三日天下」を招いた決断力不足
石田三成(一五六〇〜一六〇〇年)最大の敗因は組織づくりの軽視
田沼意次(一七一九〜一七八八年)官僚の枠を超えられなかった改革者の限界)
第三章 オーナー社長型[後鳥羽上皇/織田信長](後鳥羽上皇(一一八〇〜一二三九年)自身の権威を過信した「名君」の誤算
織田信長(一五三四〜一五八二年)部下の謀叛を招いた「ブラック企業」の長)

出版社・メーカーコメント

勝者の成功物語よりも敗者の失敗から教訓を得るほうが意義がある。源義経、織田信長、西郷隆盛など、反面教師から学ぶ圧巻の日本史!

著者紹介

呉座 勇一 (ゴザ ユウイチ)  
国際日本文化研究センター助教。1980年、東京都生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。博士(文学)。東京大学大学院人文社会系研究科研究員、東京大学大学院総合文化研究科学術研究員などを経て現職。日本中世史専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)