• 本

折形 基本の包みと暮しの贈りもの

出版社名 文化学園文化出版局
出版年月 2017年3月
ISBNコード 978-4-579-21294-1
4-579-21294-0
税込価格 1,650円
頁数・縦 87P 26cm

商品内容

目次

折形と現代のラッピング
A4サイズで折る
A4 1/2サイズで包む
A4サイズにはさみを入れる
1枚の紙で折る、熨斗つきの折形
折り紙で包む
じゃばら折りの包み
半紙と折り紙で折る
短冊で遊ぶ
結ぶひもで遊ぶ〔ほか〕

おすすめコメント

「折形」(おりがた)とは和紙で進物を包むときの方法やその包みのことで、武家の礼法として生まれたものです。その折形を基本的なものに加えて、現代の暮しに合うようにもっと自由で気軽にできる包み方や紙の選び方を紹介します。

出版社・メーカーコメント

「折形」(おりがた)とは和紙で進物を包むときの方法やその包みのことで、武家の礼法として生まれたもの。その折形を基本的なものに加えて、現代の暮しに合うようにもっと自由で気軽にできる包み方や紙の選び方を紹介する。

著者紹介

内野 敏子 (ウチノ トシコ)  
水引工芸家。1963年、熊本生れ。武蔵野美術短期大学卒業。広告デザイン、建築設計の仕事を経たのち、1995年より水引工芸、2000年よりバスケタリーを始める。「普段の暮しに水引を」をテーマにオリジナル作品の制作販売、個展開催、水引教室主宰(熊本県熊本市)、全国各地でワークショップを開催(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)