• 本

コンサルタントの習慣術 頭を鍛える「仕組み」をつくれ

朝日新書 167

出版社名 朝日新聞出版
出版年月 2009年3月
ISBNコード 978-4-02-273267-5
4-02-273267-9
税込価格 814円
頁数・縦 229P 18cm

商品内容

要旨

習慣とは、たとえば歯磨きのように、それをしないと気持ち悪い状態のこと。コンサルタントの「習慣マネジメント」術を学べば、三日坊主を脱して、自然に頭が鍛えられ、ビジネス力を高める習慣が身につく。

目次

序章 コンサルタントの習慣術とは何か―レセプター(受容体)を開いて、常に進化するために
1章 習慣をマネジメントする―「習慣=それをしないと気持ちが悪い状態」を実現するために
2章 「考える力」を磨く習慣術―いつも「三つ」に分けて考える思考習慣を持つために
3章 「主体的な行動力」が身につく習慣術―ロードマップを描いて、着実に成長するために
4章 「新たなものを創り出す」習慣術―自分に刺激を与えて、パラダイム・シフトするために
5章 「打たれ強い人」になる習慣術―自分もチームも、逆境を乗り越えるために
6章 「人を動かすリーダー」になる習慣術―責任を全うする喜びを感じるために

おすすめコメント

一流のプロには、必ず優れた習慣がある。ただし、よい習慣は簡単には身につかない。習慣とは「仕組み」であり、それをマネジメントする発想と技術が必要なのだ。習慣をマネジメントして頭を鍛え、ビジネス力を高める方法をトップコンサルタントが徹底指南!

著者紹介

野口 吉昭 (ノグチ ヨシアキ)  
横浜国立大学工学部大学院工学研究科修了。現在、株式会社HRインスティテュート(HRInstitute)代表。中京大学総合政策学部・経済学部講師。NPO法人「師範塾」副理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)