• 本

ざっくりわかる8コマ哲学

出版社名 朝日新聞出版
出版年月 2022年7月
ISBNコード 978-4-02-332216-5
4-02-332216-4
税込価格 1,430円
頁数・縦 158P 19cm

商品内容

要旨

古代から哲学者たちは、物事の本質を考えてきました。世界とは何か。人間とは何か。人生とは―。そんな哲学者の思想を知ることは、おおいに人生に役立ちます。でも、哲学は難解でとっつきにくい―。そう思っていませんか?ご安心ください。この本では、一見難解な哲学思想も、8コマ漫画でゆる〜く読むことができます。

目次

第1章 古代〜中世の哲学―世界の根源を問い始めた時代(私は「自分が知らない」ということを知っている(ソクラテス)
本質を知りたいなら、肉体を離れた魂の目で見なければならない(プラトン) ほか)
第2章 近世の哲学―意識が芽生えた時代(人間は考える葦である(パスカル)
私はいったい何を知っているのか?(モンテーニュ) ほか)
第3章 近代の哲学―社会に生きることの意味を問うた時代(最大多数の最大幸福(ベンサム)
満足な豚より、不満足なソクラテスのほうがいい(J・S・ミル) ほか)
第4章 現代の哲学(Part1)激動の世界を考えた時代(時間はもっと人間の内側に生じ、直観されるものだ(ベルクソン)
自分の死に真剣に向き合う時、本来的な生に目覚める(ハイデガー) ほか)
第5章 現代の哲学(Part2)新しい世界を創り出そうとした時代(知識とは、困難を解決してよりよく生きるための道具である(デューイ)
人は活動と言論において世界に姿を現す(アーレント) ほか)

出版社・メーカーコメント

8コマ漫画でさくっと分かる哲学の入門書。哲学史上、重要な哲学者の考えを、35のテーマで解説します。難しい哲学の話も漫画ですらすらと読めるので、これまで哲学の入門書を途中でギブアップした人でも最後まで読み通せる一冊。

著者紹介

小川 仁志 (オガワ ヒトシ)  
哲学者。山口大学国際総合科学部教授。異色の経歴を持ち、さまざまなメディアで活躍中
まめ (マメ)  
漫画家。独特なコミックエッセーで人気を集める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)