• 本

定年後不安 人生100年時代の生き方

角川新書 K−207

出版社名 KADOKAWA
出版年月 2018年4月
ISBNコード 978-4-04-082222-8
4-04-082222-6
税込価格 1,012円
頁数・縦 243P 18cm

商品内容

要旨

会社員のまま過ごしていれば安定は得られるが、それも65歳まで。ならばよく言う「現役で働き続ける」ことは本当にできるのか。57歳で退職した著者が伝える具体的な方法論と解決策、トリプル・キャリアの考え方。

目次

はじめに―人生100年時代で深刻化する「定年後の3大不安」
第1章 人生100年時代の「トリプル・キャリア」とは?―3毛作の人生を目指すキャリアプラン
第2章 100年人生の「時間術」―人生を俯瞰して「人生設計図」を作る
第3章 100年人生の「コミュニケーション術」―「孤独」とは無縁の仲間づくりの秘訣
第4章 100年人生の「情報リテラシー」―インプットとアウトプットのバランスが大切
第5章 100年人生の「健康法」―情報過剰の時代にいかに正確な情報を取るか
おわりに―不安なき「生涯現役」という生き方

おすすめコメント

57歳で会社員を辞めた著者が伝える「人生の設計図」の描き方。 会社員のまま過ごしていれば安定は得られるが、それも65歳まで。ならばよく言う「現役で働き続ける」ことは本当にできるのか。57歳で退職した著者が伝える具体的な方法論と解決策、トリプルキャリアの考え方。

著者紹介

大杉 潤 (オオスギ ジュン)  
1958年東京生まれ。早稲田大学政治経済学部卒。日本興業銀行(現みずほ銀行)に22年間勤務した後、新銀行東京の創業メンバーに。人材関連会社およびメーカーの人事責任者を経て2015年より、コンサルタント、研修講師として活動。株式会社HRインスティテュート・アライアンスパートナー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)